TOP >> 自己啓発・人間関係 >>

チームワーク力を高めるには?志・ビジョン・フィードバックを共有しよう

チームワーク力を高めるには?志・ビジョン・フィードバックを共有しよう

チームワーク力を高めるには、メンバーと何を共有するかが非常に重要。

特に「志・ビジョン・フィードバック」は、チームワーク向上に欠かせない共有ポイントです。

チームワークの良い点は、メンバー同士が苦手な部分を補い合えるところ。

決して、「能力が高い者」だけが集まればよいというものではありません。

「自らの欠点」そして「他者の長所」を素直に認めれる者が集うことで、チームは飛躍的な発展を遂げます。

結果を出すより優れたチームづくりのために、本稿では「チームワーク向上のための6つのポイント」をご紹介します。

チームワーク力を高めるには?志・ビジョン・フィードバックを共有しよう

1.メンバー全員が「志を高く持つ」

チームワーク力を高めるには、メンバー全員が高い志を持つことが大切。志とは、信念であり行動における指針です。

何らかの問題(トラブル)が生じた場合、どのように行動するかは「志」にかかっています。

保身ばかり考える人が集まっていれば、チームは腐敗していくことでしょう。

一方「誠実さ」を指針としていれば、たとえ困難な状況に陥ったとしても、それを乗り越え結果を残すチームになるはずです。


例えば、

  • 個人の利益よりも、全体の利益を考える
  • 社会への貢献
  • 助け合うことは当然である
  • 誰であっても尊厳は守られるべきである

など。

こうした善なる行動指針(志)をチーム全体で共有することで、高い倫理観を持った「優れたチーム」が誕生します。

2.ビジョンを共有する

ビジョンとは「未来へのイメージ」のこと。

まずは「◯年後はこうなっていたい(こうなっていよう)」という未来像を明文化しましょう。それらをチーム全体で共有し、方向性を一致させます。

ビジョンを明確にし共有することで、チームメンバーは より適切な目標を立てることができます。


例えば「世の中の為になる企業」というビジョンを描いたとします。次にやることが具体的な目標(ミッション)の設定。

これが逆になってはいけません。必ずビジョン(理想的な未来像)のもとに目標を立てるようにしましょう。

ビジョンは「できそうもない」と思えることでもOK。そこに向かって努力することが重要だからです。


組織において「目標」以上に大切なのが「方向性」。

たとえチーム内で意見が食い違ったとしても、同じビジョンを描いていれば 打開策もみつかります。

3.互いの発展と成長のために「助言し合う」

チームワークにおいて、「波風を立てないこと」が 必ずしも良いわけではありません。

必要であれば 厳しいことを言い合える関係であってこそ、チーム全体がより発展します。

ただし、絶対に貶し合ってはいけません。厳しい言葉というのは、時にトゲのように相手の心に刺さるもの。

助言する際は 必ず相手の発展と成長を願って、適切な言葉を選ぶようにしましょう。


また、悩んでいるメンバーがいれば、親身になって相談にのってあげることも大切。

苦手なチームメンバーであっても、長所を探す努力をしましょう。

誰に対しても変わらない態度で接すること。一人の態度がチーム全体の雰囲気を 良くも悪くも変化させるのです。

4.積極的なフィードバック

優れたチームづくりに フィードバックは欠かせません。

フィードバックとは、自身が発信した内容について 他のメンバーから意見をもらうこと。

積極的にフィードバックし合える環境があってこそ、チームワーク力も向上します。


フィードバックする際は、お互いに心を開いて行いましょう。年齢や立場に関係なく、他人の意見を聞こうとする姿勢が最も重要です。

特に、立場のある人や ご年配の方は、立場の無い人や 年下(若者)の意見を軽視しがち…。

しかし、彼らの方が より冷静で客観的な視点を持っていることが多いのです。


また、ネガティブなフィードバック(指摘・ダメだし)ほど耳を傾けましょう

「そう言われると辛い」と感じる内容の中にこそ、早急に改善すべき点が潜んでいたりします。


フィードバックによって見つかった課題は、メンバー同士の話し合いで、より良い解決方法を導き出しましょう。

意見交換による対立を恐れてはいけません。対話が多いチームほど、チームワーク力も磨かれていくものです。


5.まずは、互いの長所を認め合おう

人には得意分野と苦手分野があります。まずはお互いの得意分野(長所)に目を向けることが大切。

大きなチームであるほど、当然メンバー間の衝突も起きやすくなります。しかし、新たなイノベーションは メンバーの能力や考え方が違うからこそ生まれるもの。

違いを認め合い 苦手分野を補い合うことは、チームワーク力を発揮するのに必要不可欠です。

  • チームメンバーを「かけがえのない存在」として大切にする
  • 誰に対しても尊敬心を持つ(我以外皆我師)
  • 欠点ではなく長所に目を向ける

「◯◯さんの長所を5つあげなさい」と言われたらスグにでも言える! というのが、理想的な関係です。

6.メンバーに「活力を与えよう」

チームのモチベーションは、そのまま作業パフォーマンスに直結します。モチベーションの下がった状態では 能率も下がる一方…。

ネガティブな雰囲気に陥った時こそ、明るく振る舞う努力が大切です。「私がチームに活力を与えるんだ!」という気持ちを持ちましょう。

メンバーの一人一人が積極的な行動をとることで、チームワーク力は向上します。


チームの雰囲気は、たった一人の行動次第で変わるもの。良い雰囲気をつくろうとする姿勢が重要です。

ただし、「盛り上げること = バカ騒ぎ」ではありません。

共通のビジョンのもと、メンバーを励まし勇気づけましょう。

この記事のまとめ

チームワーク力を高めるには?志・ビジョン・フィードバックを共有しよう
  1. メンバー全員が「志を高く持つ」
    善なる行動指針をチーム全体で共有し、高い倫理観を持つ。
  2. ビジョンを共有する
    未来像を明文化しチーム全体で共有。方向性を一致させる。
  3. 互いの発展と成長のために「助言し合う」
    相手の発展と成長を願い、親身になって相談(助言)し合う。決して貶しては駄目。
  4. 積極的なフィードバック
    年齢や立場に関係なく、他者からの意見をきく。ネガティブな内容ほど耳を傾ける。
  5. まずは、互いの長所を認め合おう
    誰に対しても尊敬心を持つ(我以外皆我師)。
  6. メンバーに「活力を与えよう」
    ビジョンに沿って率先して行動し、チームの雰囲気を明るくする。


優れたチームづくりのお役に立てましたら幸いです♪