遅咲きの天才たちが、成功者となる人生を歩み始めた年齢・キッカケ - 学ぶのに遅すぎることはない!
更新日:
学ぶのに遅いということはありません。遅咲きの天才(遅咲きの成功者)というのは、歴史を学んでみると案外多くいるものです。
30代、40代、あるいはもっと年齢を重ねていたとしても、新しいことを始めるために勇気を出して第一歩を踏み出したならば、そこから偉人として名を馳せることは充分に可能。
もちろん、「何かを極めるのにおいて、学習のスタートが早いほど有利(歳が若いほど有利)」という話はよく耳にします。
さらに、忙しい日々に身も心も疲れ果てているビジネスマンでは、「今さら自分が新しいことを始めるなんて無謀だよな〜」と、挑戦せずして夢を諦めてしまいがち…。
一体なぜ、他人や社会からの評価で夢を諦めてしまうのでしょうか?
人生を大逆転させ、見返してやろうという、熱い思いは湧いてこないのでしょうか?
ここでは、そんな諦めモードなアナタへ "喝!" を入れるべく、遅咲きの天才・遅咲きの成功者たちが「新しいことを学び始めた年齢」と「社会から認められた年齢」の一覧をご紹介します。
出典:Funders and Founders
下記 円グラフの見方

円グラフが寿命(=人生)を表しています。
- 緑色部分:
 「成功に繋がる内容を学ぶ前までの期間」
- 紫色部分:
 「学び始め〜成功するまでの下積み期間」
- オレンジ色部分:
 「成功し社会的に認められている期間」
ジョゼフ・コンラッドの人生(イギリスの小説家)
父・母ともに、ジョゼフが幼少期の頃に死亡。
20歳まで英語を全く話せなかったジョゼフは、20歳から英語を必死になって習得。
その後、社会的に認められる英文学作家となりました。
ポール・セザンヌの人生(フランスの画家)
ポールはもともと法学を勉強しており、20歳まで絵を描いたことすらありませんでした。
晩年、特に死後になってポールの画家としての名声は一層高まり、後世の画家たちに大きな影響を与えることとなります。
(ポールの展覧会を訪れた画家の中には、かの有名なパブロ・ピカソもいたそうです。)
ロッキー・マルシアノの人生(無敗のボクシング世界ヘビー級チャンピオン)
もともと野球少年だったロッキーは、20歳まではボクシング経験ゼロ。
しかし、兵役中にボクシングと出会いボクシングに熱狂。世界ヘビー級チャンピオンにまで上り詰めました。
当時のヘビー級では小柄な体格でありながら、49試合49勝(43KO)。つまり「引き分け・負け無し」という圧倒的な記録を打ち立て、「ブロックトンの高性能爆弾」と異名を取るほどまでになりました。
J・K・ローリングの人生(ハリーポッターを執筆したイギリスの小説家)
23歳までは、自身が望まない教師の仕事をしていたローリング。
母の死、長女の出産、離婚、貧困、うつ病、出版社とのトラブル、etc...を乗り越え、処女作「ハリー・ポッターと賢者の石」を世に送り出しました。
その後ハリー・ポッターシリーズは大ベストセラーとなり、ローリングは「歴史上最も多くの報酬を得た作家」と呼ばれるまでになりました。
シルヴェスター・スタローンの人生(映画俳優)
出産時の産科医のミスにより顔左側の神経が傷つけられ、生まれつきの言語障害を患うようになったスタローン。
少年時代に両親が離婚し、24歳まではポルノ男優として生計を立てました。
その後は、自身が脚本・主演をつとめた「ロッキー」がアカデミー賞最優秀作品賞を受賞し、一躍ハリウッドのトップスターへ!
ゴッホの人生(オランダの画家)
聖職者を目指そうと神学部の受験勉強を始めたものの、挫折。
37歳で自殺し、死後60年以上を経過してから作品が世に認められ、後世の画家たちに多大なる影響を与えました。
アラン・リックマンの人生(イギリスの映画俳優)
元々グラフィックデザイナーであり、28歳までは映画に出演したことはありませんでした。
後に「ダイ・ハード」や「ハリー・ポッター」などに出演し、ゴールデングローブ男優賞・英国アカデミー賞助演男優賞などに輝きます。
リード・ホフマンの人生(アメリカの起業家)
30歳から起業し、LinkedInなどを立ち上げました。
ジュリア・チャイルドの人生(アメリカのフランス料理シェフ)
30歳まではフランス料理など全く知らなかったジュリア・チャイルド。
その後は、アメリカで料理に興味がある人ならば大抵は知っているほどの、有名なフランス料理シェフになりました。
マーサ・スチュワートの人生(アメリカの室内装飾師)
35歳まで室内装飾など全く知らなかったマーサ・スチュワート。
今では、アメリカで成功している室内装飾師(ホーム・デコレーター)の一人となりました。
ヴェラ・ウォンの人生(アメリカのファッションデザイナー)
39歳まではファッション誌のライターなどをしていたヴェラ・ウォン。
今では、ファッション界における有名デザイナーの一人となりました。(特にドレスのデザインが有名です。)
デーブ・マクルーアの人生(アメリカの起業家・投資家)
40歳までは投資など全く行わなかったデーブ・マクルーア。
その後、投資ベンチャーキャピタル「500Startups」を創設しました。
安藤百福の人生(日清食品株式会社の創始者)
塩を売ったせいでGHQ(敗戦下の日本を統治していたアメリカ軍)から脱税容疑を掛けられ、48歳までは刑務所生活などを送った安藤百福(あんどうももふく)氏。
その後、世界で初めてインスタントラーメン・カップラーメンを開発し、世界の食文化を一変させ、災害時に大勢の人々を餓死から救うことに貢献しました。
百福氏が亡くなった際、米ニューヨークタイムズは社説にて「ミスターヌードルに感謝」という見出しを掲げ、「安藤氏は人類の進歩の殿堂に不滅の地位を占めた」と絶賛したそうです。
グランマ・モーゼスの人生(アメリカで有名な国民的画家)
本格的に絵を描くようになったのは、75歳とも78歳とも言われるアンナ・モーゼス。
リュウマチで手が動かなくなってからリハビリをかねて油絵を描き始め、アメリカ人ならば誰もが知っている"国民的画家"にまで登りつめた人物です。
グランマ・モーゼス(モーゼスお婆ちゃん)の愛称で親しまれ、101歳で亡くなるまでに約1600点の作品を世に生み出しました。
ファウジャ・シンの人生(Fauja Singh:101歳のマラソンランナー)
89歳で長距離を走り始め、101歳で引退するまでの間に、世界中で開催されている9つのフルマラソンを完走。
「ターバンを巻いた魚雷」の愛称を持つマラソンお爺ちゃんです。
遅咲きの天才・成功者たちの年齢と人生 - まとめ
まさしく、学ぶのに遅いということはない!
情熱を持って努力すれば、三十路・四十路どころか中年〜老年期になってから新しいことを始めても、充分に成功するチャンスがあるんですね!
(特に、48歳から10年以上の歳月をかけてインスタントラーメンを開発した百福氏には、頭が上がりません…)
諦め癖のついている人は、ぜひこれを読んで奮い立ち、夢の実現へ向けた第一歩を踏み出してはいかがでしょうか?
何らかのお役に立てましたら幸いです ^^)
















 食糧危機の実態 - 「食糧=兵器」戦略 / 米国の食糧支配による世界覇権とは?
食糧危機の実態 - 「食糧=兵器」戦略 / 米国の食糧支配による世界覇権とは? 石油地政学史 番外編 - 暗殺・空爆・失脚 - ナショナリスト被害リスト一覧、その手口…
石油地政学史 番外編 - 暗殺・空爆・失脚 - ナショナリスト被害リスト一覧、その手口… 地政学の基礎用語まとめ(ハートランド、リムランド、グレートゲーム  等) - GHQが…
地政学の基礎用語まとめ(ハートランド、リムランド、グレートゲーム  等) - GHQが… 戦争ビジネス①金融編  - 「死の銀行家」が戦争を扇動・拡大・長期化!? 戦争はなぜ…
戦争ビジネス①金融編  - 「死の銀行家」が戦争を扇動・拡大・長期化!? 戦争はなぜ… 「死者の民主主義」とは? - 保守主義・伝統と日本人の死生観
「死者の民主主義」とは? - 保守主義・伝統と日本人の死生観 「今だけ、金だけ、自分だけ」グローバリズムの正体 - 「縦・横ナショナリズム」の破…
「今だけ、金だけ、自分だけ」グローバリズムの正体 - 「縦・横ナショナリズム」の破… 感染症パンデミック捏造の歴史 - 2020コロナ禍は『1976豚インフルエンザ騒動』のよう…
感染症パンデミック捏造の歴史 - 2020コロナ禍は『1976豚インフルエンザ騒動』のよう… ディープステートの戦略③ 『文化マルクス主義』 - 国家を内部崩壊?
ディープステートの戦略③ 『文化マルクス主義』 - 国家を内部崩壊? LGBTの不都合な真実⑤ - 男女共同参画と急進的フェミニズム(ラディカル・フェミニズ…
LGBTの不都合な真実⑤ - 男女共同参画と急進的フェミニズム(ラディカル・フェミニズ… 「過激派のルール」アリンスキー - 元祖 市民運動家の手口とは?
「過激派のルール」アリンスキー - 元祖 市民運動家の手口とは? ディープステートの戦略④『分断統治』 - 保守 vs 革新(リベラル) も利用されている…
ディープステートの戦略④『分断統治』 - 保守 vs 革新(リベラル) も利用されている… ディープステートの戦略⑤『移民難民で国家破壊』 - EU・アメリカ・日本も標的に
ディープステートの戦略⑤『移民難民で国家破壊』 - EU・アメリカ・日本も標的に 日本企業が『中国スパイ』を多数雇用か (日立、パナソニック、三菱、三井住友銀行) -…
日本企業が『中国スパイ』を多数雇用か (日立、パナソニック、三菱、三井住友銀行) -… 日中記者交換協定 - 日本メディアが『親中』偏向報道する理由を、分かりやすく解説
日中記者交換協定 - 日本メディアが『親中』偏向報道する理由を、分かりやすく解説 フェイクニュースの事例と対策・見分け方 -『偽旗作戦』ナイラ証言・湾岸戦争・フラ…
フェイクニュースの事例と対策・見分け方 -『偽旗作戦』ナイラ証言・湾岸戦争・フラ… フランス革命の真実 - フェイクニュースで殺されたルイ16世、ルイ17世、マリー・アン…
フランス革命の真実 - フェイクニュースで殺されたルイ16世、ルイ17世、マリー・アン… 2020米国大統領選挙「MAGA」でわかるトランプ大統領の政治理念
2020米国大統領選挙「MAGA」でわかるトランプ大統領の政治理念 【恋愛の試練:三年目のジンクス】付き合って3年目のカップルは「恋と愛の違い」を知…
【恋愛の試練:三年目のジンクス】付き合って3年目のカップルは「恋と愛の違い」を知… 『真実の愛とは何か?』を学べる名言14選 - 本当に大切な人と幸せな恋愛を
『真実の愛とは何か?』を学べる名言14選 - 本当に大切な人と幸せな恋愛を 人生のどん底から這い上がった有名人・偉人・成功者たちの、名言&エピソード(実話)
人生のどん底から這い上がった有名人・偉人・成功者たちの、名言&エピソード(実話) 理想の体脂肪率(男女別)ぽっちゃり・デブ・細マッチョの目安【画像あり】
理想の体脂肪率(男女別)ぽっちゃり・デブ・細マッチョの目安【画像あり】 本当に効果のあるダイエット!効果的に体重を減らすための食事・筋トレ・運動・生活…
本当に効果のあるダイエット!効果的に体重を減らすための食事・筋トレ・運動・生活… 心理学の○○効果一覧(全14種類)恋愛・ビジネス・教育現場でも役立つ!
心理学の○○効果一覧(全14種類)恋愛・ビジネス・教育現場でも役立つ! 【笑顔の大切さ】笑うことのメリット8つ(健康/仕事/人生)
【笑顔の大切さ】笑うことのメリット8つ(健康/仕事/人生) 家族愛(家族の絆)効果4選 - ラブラブ夫婦・良好な親子関係が子供へ与える影響とは…
家族愛(家族の絆)効果4選 - ラブラブ夫婦・良好な親子関係が子供へ与える影響とは… 父親が育児参加するメリット4選 - 子育てにおける『お父さん効果』は超スゴい!
父親が育児参加するメリット4選 - 子育てにおける『お父さん効果』は超スゴい! 多重知能の診断テストで、9つの知能(得意・不得意)を検査
多重知能の診断テストで、9つの知能(得意・不得意)を検査 『終戦時のソ連・満州 / シベリア抑留の体験談』 - 安部孝一氏(元第百七師団長)の…
『終戦時のソ連・満州 / シベリア抑留の体験談』 - 安部孝一氏(元第百七師団長)の… 新世界秩序の目標・戦略・作戦・戦術とは? - グレートリセットへと至るディープステ…
新世界秩序の目標・戦略・作戦・戦術とは? - グレートリセットへと至るディープステ… GHQ(ディープステート)による日本人口削減計画『優生保護法』 - ベビーブームが3…
GHQ(ディープステート)による日本人口削減計画『優生保護法』 - ベビーブームが3… 性のタブー視はNG! ユダヤ教徒から学ぶ「家庭内での性教育」が必要な理由とは?
性のタブー視はNG! ユダヤ教徒から学ぶ「家庭内での性教育」が必要な理由とは? フェイクニュースは誰が? - 国際金融資本家(ディープステート)によるメディア支配…
フェイクニュースは誰が? - 国際金融資本家(ディープステート)によるメディア支配… ワクチン副作用の歴史『湾岸戦争症候群』- 不妊・奇形の原因? 2021コロナワクチンは…
ワクチン副作用の歴史『湾岸戦争症候群』- 不妊・奇形の原因? 2021コロナワクチンは… 人口削減計画の真実 - ビルゲイツなど「優生思想」のインサイダーたちが口を滑らせた…
人口削減計画の真実 - ビルゲイツなど「優生思想」のインサイダーたちが口を滑らせた… 東欧カラー革命(色の革命)手法と事例まとめ - ソロスとCIAが政権転覆!
東欧カラー革命(色の革命)手法と事例まとめ - ソロスとCIAが政権転覆! LGBTの不都合な真実① - 同性愛、トランスジェンダー、性の多様性に関する用語解説 / …
LGBTの不都合な真実① - 同性愛、トランスジェンダー、性の多様性に関する用語解説 / … 戦争ビジネス②軍需産業編 - 「死の商人」独り勝ち!? 戦争はなぜ起こるか?
戦争ビジネス②軍需産業編 - 「死の商人」独り勝ち!? 戦争はなぜ起こるか? フェミニズムの歴史③ - 「第3波フェミニズム」「第4波フェミニズム」とLGBTQ
フェミニズムの歴史③ - 「第3波フェミニズム」「第4波フェミニズム」とLGBTQ 国防とは -「縦軸の哲学」vs 社会契約説
国防とは -「縦軸の哲学」vs 社会契約説 イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要…
イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要… 保守主義とは?「縦軸の哲学」三世代でなる国家
保守主義とは?「縦軸の哲学」三世代でなる国家 保守の核心価値 -「家庭の価値」「皇統」
保守の核心価値 -「家庭の価値」「皇統」 『アメリカ・ファースト』批判が的外れの理由 "トランプ大統領は排外主義" のデマ
『アメリカ・ファースト』批判が的外れの理由 "トランプ大統領は排外主義" のデマ 【グローバリズム vs 民主主義】アメリカファーストの意味はディープステートから国…
【グローバリズム vs 民主主義】アメリカファーストの意味はディープステートから国… 結婚は何のため? ユダヤ人(ユダヤ教)の結婚観が理想的すぎる!
結婚は何のため? ユダヤ人(ユダヤ教)の結婚観が理想的すぎる! 『内乱憲法 / 共産主義者らの目的は皇室の抹殺』 - 安部孝一氏(元第百七師団長)の…
『内乱憲法 / 共産主義者らの目的は皇室の抹殺』 - 安部孝一氏(元第百七師団長)の… 「産児制限の母」サンガー女史 -「子供は2人まで」日本人口会議が決定!?
「産児制限の母」サンガー女史 -「子供は2人まで」日本人口会議が決定!? クロスオーナーシップの問題点と、マスメディア集中排除原則 【日本メディア界の闇】
クロスオーナーシップの問題点と、マスメディア集中排除原則 【日本メディア界の闇】 ディープステートとは? トランプ演説による「世界とアメリカを牛耳る裏の支配者」に…
ディープステートとは? トランプ演説による「世界とアメリカを牛耳る裏の支配者」に… ディープステートの戦略②『国際協調主義』 - 外圧で国家を上から支配?
ディープステートの戦略②『国際協調主義』 - 外圧で国家を上から支配? 新世界秩序へ至る『優生学』の歴史 - 人口論マルサス、進化論ダーウィン、ゴールトン…
新世界秩序へ至る『優生学』の歴史 - 人口論マルサス、進化論ダーウィン、ゴールトン… 『中国共産党の脅威と 共産主義者たちの手口』 - 安部孝一氏(元第百七師団長)の言…
『中国共産党の脅威と 共産主義者たちの手口』 - 安部孝一氏(元第百七師団長)の言…