「腸内環境といえば発酵食品」というほど発酵食品が注目されています。
毎日発酵食品をとりつづければ健康になるんでしょうか?
いくら整えたとしても崩す原因を知らなければ改善までたどり着かない・・・
腸内環境を整えるとは具体的にどのような生活か深掘りしていきましょう。
発酵食品は優秀だが根本的な改善にはなりにくい
発酵食品は栄養価も高くうまみ成分も豊富。
腸内細菌のエサにもなり、免疫バランスを整えたり代謝を促進。
健康にもよく美容・ダイエットにも効果が期待できます。
優秀な発酵食品ですが、腸内環境に定着しずらいため毎日とり続けることが大切。
日本は発酵食品の国
日本は発酵食品に囲まれて生きています。
- 味噌
- 醤油
- みりん
- お酢
- お酒
- 漬物
- 納豆
日本の調味料はほとんど発酵食品ですね。
日本食が世界から愛される理由はここにあるのかもしれません。
母乳に含まれるビフィズス菌
母乳は、母親から乳児への贈り物。
ビフィズス菌は特殊な乳酸を作り出し、乳児の免疫機能を整えます。
母乳に含まれる「ヒトミルクオリゴ糖」は乳児の腸内にいる「乳児型ビフィズス菌」のみが分解可能。
ビフィズス菌を活性化させ、より免疫機能が高まるというしくみ。
乳酸菌はヨーグルトより漬物
「乳酸菌といえばヨーグルト」というほど広告の影響力は偉大です。
最新では乳製品にふくまれる モルヒネに似たタンパク質 が問題視されることが増えています。
乳牛に使われる抗生物質などが 発がん性を持つとの見解も。
乳酸菌の有用性は宣伝しても、人体への悪影響が懸念される成分は見逃されています。
日本に昔からある乳酸菌豊富な食べ物「漬物」
乳酸菌を摂りたいなら漬物が良いでしょう。
スーパーに売られている「つけもの」という名前の食品は、発酵していない「味付け野菜」なので注意。
ご家庭で「ぬか漬け」をするのが最高です。
腸内細菌は食物繊維を栄養にして繁殖する
腸内環境の話になると発酵食品や乳酸菌などを取り上げることが多いですが、
細菌たちのエサとなる食物繊維こそ重要なカギとなります。
食物繊維には2種類あり、どちらも摂っておきたいものです。
水溶性食物繊維
直接エサとなる食物繊維。
環境改善にひつような短鎖脂肪酸をつくる材料となります。
- わかめ
- 海苔
- 玉ねぎ
- 大根 etc.
不溶性食物繊維
便のカサを増やすことで細菌が活動しやすくなり、排便の促進にも。
- 雑穀
- 大豆
- しいたけ
- かぼちゃ etc.
便を観察すると腸内環境が分かる
出てきた便の状態で、今の腸内環境を知ることができます。
ふかふかでプカプカ浮いたバナナ状が理想。
便がスッキリ出れば気持ちもスッキリします。
腸内環境改善に役立つ、おすすめのサプリメント「八重山クロレラ」
100%クロレラで完全無添加。
一番大事なのは乳幼児期に菌と交流すること
腸内環境のよしあしは乳幼児期に決まります。
大人になって良くしようとしても、なかなか良くならないのが現実。
- 経膣分娩
- 母乳育児
- なんでも口に入れる
- たくさんの人と触れ合う
- 熱を出しても薬に頼らない etc.
これらを通して、より多くの菌と触れ合って成長した子は丈夫で腸内環境も良好です。
帝王切開で生まれてきた子には母親の便に触れさせる機会をもちましょう。
母乳が出なくても吸わせる時間をもちましょう。
なんでも口に入れて、いろんな人に触ってもらい、しっかり風邪をひいておけば大きくなってからの心配事は激減します。
整えた腸内環境も一瞬で破壊する抗生物質
抗生物質は腸内細菌にとって核ミサイル
抗生物質は菌を殺す道具。
良いも悪いも関係なく無差別に殺します。
そもそも「悪玉」と呼ばれていても、いなければ腸内環境は最悪です。
人間が勝手に悪玉と呼んでいるだけ。
腸内環境は多様性とバランスの社会です。
抗生物質は細菌だけでなく腸の壁も傷つけることが分かっています。
これは腸機能障害を引き起こし、自己免疫疾患につながる恐れも。
日常生活に殺菌消毒が必要な場面は存在しない
いつからか医療現場や食品加工 以外の場所で、当たり前のように殺菌消毒行為がされています。
特別なケースを除き、一般的な生活の中で殺菌消毒が必要になることはありません。
汚いものを触ったとしても水や石鹸で洗えばすむ話です。
風邪をひいたくらいで薬を使わない
発熱・鼻水・咳など、多少しんどくても風邪薬に頼らないこと。
なんのために腸内環境を整えてきたんですか?
腸内環境が整っていれば免疫力でカゼは治ります。
薬でせっかくの環境をぶち壊さないでください。
『免疫力がある≠風邪をひかない』
風邪をひくことは免疫細胞の集大成です。
皆さまの腸内環境改善と、健康的な生活に少しでも役立ちましたら幸いです。