「伝統医学」が世界基準に!ICDの改訂で加速する東洋医学

2022年1月1日 適用となる ICD-11(国際疾病分類 第11版)。その中には新たに東洋医学(伝統医学)の項目が追加されています。

ICDは 世界保健機構 WHO が、病気や死因を国際基準で分類したものです。

約30年ぶりに「ICD-10」から「ICD-11」へ大型アップデートされました。

人々の健康状態・病気の種類・その数と死亡率 などを 世界共通のコード化された データとして収集し、分析・研究・予防対策 などに使われます。

2018年6月 ICD-11 発表

2019年5月 世界保険総会にて正式決定

     加盟国による導入開始

2022年1月 日本適用開始予定

なぜ最新の国際基準に「伝統医学」なのか?

ぼーっとしていると西洋人から東洋医学を学ぶ時代がやってきます。

それほどまでに世界から注目を集める「東洋医学」とは・・・

ICD-11で追加された項目

  • 免疫機構の疾患
  • 睡眠・覚醒障害
  • 性保健健康関連の病態
  • 伝統医学の病態・モジュール1
  • 生活機能パターンに関する補助セクション
  • エクステンションコード

参考:ICD-11 リファレンスガイド

ここでいう「伝統医学」は中国・韓国・日本における東洋医学(鍼灸)を指します。

これまでにWHOは、3つの国でズレの生じていた部分を統一し、国際基準にするために力を注いできました。

具体的な例として、各国で使われていたツボの位置の微妙なズレ。

専門家が集まり、会議を繰り返して 361 穴の合意が実現しました。(2006年)

※合意内容の修正は今後も行われると思われる

各国間での技術交流や学習会なども積極的に行われ、「東洋医学」というブランド化に向けて力を合わせています。

また、エビデンス(科学的根拠)を得るため、世界各地で研究が進み 多くの論文が発表されています。

科学的に証明された東洋医学の効果

WHO・NIH の認めた 鍼灸治療が有効な疾患

WHO(世界保健機構)・NIH(米国 国立衛生研究所)

  • 神経痛・麻痺・痙攣
  • 脳卒中後遺症
  • 自律神経失調症
  • ノイローゼ
  • 頭痛・めまい
  • 吐き気・嘔吐・つわり
  • 関節炎
  • リウマチ
  • 頸肩腕症候群
  • 頸椎捻挫後遺症
  • 五十肩・テニス肘
  • 腱鞘炎
  • 腰痛
  • 外傷の後遺症
  • 虚血性心疾患
  • 動脈硬化症
  • 高血圧症・低血圧症
  • 動悸・息切れ
  • 気管支炎・喘息・風邪
  • 胃炎・胃下垂
  • 肝炎・胆のう炎
  • 肝機能障害
  • 十二指腸潰瘍
  • 便秘・下痢
  • バセドウ病
  • 糖尿病
  • 痛風
  • 貧血
  • 膀胱炎・尿道炎・腎炎
  • 性機能障害
  • 更年期障害
  • 月経困難症・月経異常
  • 乳腺炎
  • 不妊症
  • 中耳炎・耳鳴り・難聴
  • メニエル病
  • 鼻炎・ちくのう症
  • 咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎
  • 抜歯疼痛
  • 眼精疲労
  • 急性結膜炎
  • 白内障
  • 小児神経症
  • 小児喘息
  • アレルギー性湿疹
  • 夜尿症
  • うつ病・アルコール中毒

日本における鍼灸治療 保険適用疾患

  • 神経痛
  • リウマチ
  • 頸腕症候群
  • 頸椎捻挫後遺症
  • 五十肩
  • 腰痛

※保険適用には 医師の同意書が必要です

皆さまの 健康に対する意識を高める助けとなりましたら幸いです。

おすすめの記事