あらゆる場所でトイレに
我が家の長男 けんは、出かけた先で、よくトイレに行きます。
ドライブ中にコンビニによると、必ずトイレ
ファミレスで食事をすると、1時間のうちに数回、トイレ
室内の遊び場にいって、少し飽きてくると、5分おきにトイレ・・・。
「え?そんなにしょっちゅう行って、おしっこ出てるの?」
普通だったら出ませんよね。
でも、けんはどうやっているのか、ちょろっとだけ出ます。笑
別にしたい訳ではないんでしょうけど、便器の前に立って
「・・・・・・」(沈黙。意識を集中してる?)
そうすると5秒~10秒で、本当にちゃんと出るんです。ちょっとだけ。笑
「おしっこがしたいから」じゃない
でも家や学校、放デイなど、自分が慣れた場所や、スケジュールがハッキリしている場面では、それ程 トイレに行くことはありません。
要は、落ち着かなくなってくると、トイレに行きます。
だから目的はおしっこではなく、もっと精神的なことだと思います。
自閉症児は色々なところでストレスを感じると言います。
見通しが立たないストレス
人が多い、物音が多いということによる情報過多のストレス
外食は好きだけど、食べ終わった後の「おしゃべり」は意味が分からないというストレス
・・・
そんな時、けんは自分の心の落ち着ける場所を求めて「トイレ」に行くようです。
なぜトイレなのか?
では、なぜトイレなのでしょうか?
私が見ていると、けんは水が流れていく様子をじっと見つめるのが好きです。
今は少しマシになって来ましたが、もっと小さい頃は視覚優位の度合いが強く、視覚的な刺激に惹きつけられることが多かったです。
それと、水で手を洗うことも好きです。水の冷たい感覚がスッとするのでしょうか。
あと、トイレは人が少なく、個室に近い。さらにファミレスのようなところでは飲食スペースよりも物音が少ない、ということも落ち着けることにつながっているかも知れません。
とにかく外出中に何らかの「不快」を感じたときに「快」を求めてトイレへ、ということなのだと思います。
目を離せるようにはなってきた
時間はかかっていますが、トイレのマナーは少しずつ教えています。
おしっこをする時に「お尻を出さない」のは定着してきました。
手は自分で洗いますし、トイレを汚すようなこともありません。
ただ、大便器の方に入る時に鍵をかけるのは、まだできません。
以前は親が毎回トイレに付いて行っていたので大変でしたが、最近は目を離しても、それほどおかしなことはしなくなったので、本人に任せられるようになってきました。
(ファミレスの水道代を4人分くらい使ってしまって申し訳ないですが。。。)
要はやることがなくて落ち着かない
今後のことを考えると
「やることがない時の過ごし方」や「ストレスを感じたときの解消法」のレパートリーを多くしていってあげることが大切なのだと思います。
「本になっているパズル」、「塗り絵」、「自分で手をマッサージ」など。。。
ストレスを感じやすい身体を持っているので、ストレスを発散する達人にしてあげる必要がありますね。
☟「いいね!」と思ってくださる方は、クリックをお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村