ギリギリ耐えた。。。

おはようございます。

昨日は子ども会で年度末の歓送迎会

いつもの学校とは違い、あまり馴染みのない児童館、見慣れない友達との時間。。。

けんにとっては試練のイベントです。

昨年は意味が分からず、退屈で 窓枠に登るという暴挙に。。。

本来は小学生たちと役員の大人だけの参加ですが、我が家はけんの付き添いでママも参加

今年はどうなることやら???

鬼ごっこに加わる???

児童館に到着すると、すでに他の子ども達が「鬼ごっこ」

大会議室の中をグルグル走り回っていました。

その光景は、支援学校でやっている朝の「かけっこ体操」とそっくり

(かけっこ体操…ホールの中を左回りにみんなで歩いたり、中には走る子もいる)

「鬼ごっこ」のルールは分かっていませんが、とりあえずその中に入って笑顔でグルグル走り回りました。

昨日書いたように、視野が狭いため、周りの子達にぶつかりつつ。。。

奇蹟的に鬼ごっこに合流。。。


ゲーム大会

続いて歓送迎会が始まると、最初は「ゲーム大会」

グループ対抗の「〇×クイズ」でした。

ママと一緒にBグループに。

出題されるクイズの意味は分からないので、けんにとっては忍耐の時間。

両足を投げ出し、後ろに手をついて、なんだか偉そうなスタイルで参加。。。

けんは基本的に何もやることがないと、そもそも自分の身体自体の着心地が悪いので、イライラするようです。

時間の感覚も弱いので「いつまで続くの~?永遠?」みたいに思えてきて、混乱しやすい。

ちょっと不機嫌になりそうなところを、ママが手のひらマッサージで対応。

身体に別の刺激を入れてあげると、意識がそちらにいって落ち着きます。

何とか乗り切りました。

お別れの言葉

ゲーム大会が終わると、けんはすっかり解散モード

ジャンバーを着始めました。

友達のお別れの言葉を先ほどの偉そうなスタイルで聴きました。笑

その後 写真撮影の時に、自分の前の列にいた知り合いの子を軽く押すという「プチ犯行」はあったものの、無事終了~。。。

一年間の成長

この一年、とにかく必死で生活してきましたが、少しずつ療育の成果が出てきているのかな?という感じ。

けんも、親も、お互いにこういう場合にどうしたら良いかを学んできました。

結果として一年前の歓送迎会と比較すれば、だいぶ「耐力(たいりょく)」がついてきたようです。

学校の先生や放デイの先生から教わったお陰です。

また一年間、がんばります。


☟「いいね!」と思ってくださる方は、クリックをお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村