おはようございます。
一昨日は けんの授業参観。
クラスの先生が3人とも変わったこともあり、私も行ってきました。
学校に到着して教室のドアを開けようとすると、
鍵がかかっていて開かないし、教室内に誰もいません。
「あれ?どこに行ったんだろう?」
少しウロウロして探していると、三年生は中庭で遊んでいるところでした。
先生によれば、土曜日なのに登校させられ、親も来ているし、
いつもと違う環境に みんな朝から落ち着かなかったようです。
それで落ち着かせるための中庭遊び。
先生もいろいろ大変ですね。。。
予定より少し遅れて教室に戻り、朝の会が始まりました。
けんは みんなで机を並べる時、
机をわざとに「バタン」と倒していました。
「おい、おい・・・」
これは注意引き行動。
たしかに少し落ち着かないようですが、先生の冷静な対応はさすがです。
男の先生が即座に何も言わずに机を起こしていました。
下手に反応すると、もっとエスカレートしてしまうので、派手にやらかした時ほど冷静に。。。
(これが結構、親には難しいんですけどね。。。)
先生の対応のお陰で、
授業が始まると立ち上がることも無く、しっかりと制作活動をしていました。
入学時には少しもじっとしていられなかったので、これでも大きな成長です。
おしっこ事件、再び!
授業が終わって先生から話しかけられました。
「今日、バスから降りた後、おしっこをしてしまいまして・・・」
「え!?トイレじゃないところでですか?」
「はい」
「あ~、すみません。たぶん、注意引きです」
前にも調子の悪い時に、注意引きでおしっこをしたことがありました。
連絡帳には先生から「朝に飲む水の量をへらしてみてください」と書いてありましたが、
長時間のドライブでもおしっこは我慢できる けんなので、
恐らく水の量のせいではありません。
何らかの不満があって注意引きでやったことだと思います。
こういう連絡帳でのやりとりも、先生にけんを理解していただく材料になるので、
コツコツやっていきます。
他のお子さんも、春休みまではお喋りが増えていたのに、新学期になってまたジェスチャーに戻ってしまったとか、
環境が変わると色々なことがあるようです。
☟「いいね!」と思ってくださる方は、クリックをお願いします!
にほんブログ村